ビジネスチャットツールdirectに便利な機能を追加するChrome拡張『direct helper』をリリースしました。
directとは
directは、L is Bが提供する国産のビジネスチャットツールです。
LINEに近いUIで、以下のような機能があります。*1
- スタンプ
- ファイル添付
- アクションスタンプ
- 投票
- タスク管理
- 全文検索
- 未読・既読表示
directにはウェブ版およびアプリ版が存在し、マルチプラットフォームで利用できます。*2
インストール方法
上記リンクからChromeウェブストアを開き、インストールしてください。
使用方法
direct helperが有効なとき、directの画面右上にアイコンが表示されます。
アイコンをクリックすると、設定画面が表示されます。
設定画面で使用したい機能をオンにすることで、その機能が有効になります。
機能
direct helperには現在、以下の機能があります。
ユーザーアイコンの拡大
ユーザーダイアログのアイコンをクリックすると、画像を拡大表示します。
サムネイルサイズの変更
サムネイル画像のサイズを変更します。
サイズは自由に指定できます。
サムネイル画像をぼかす
サムネイル画像にブラー効果をかけてぼかします。
ぼかし度は自由に指定できます。
送信ボタンの確認
送信ボタンによるメッセージ送信前に、ダイアログで確認します。
入力文字数の表示
メッセージ入力欄に、入力文字数を表示します。
表示形式は、カウントダウン形式かカウントアップ形式を選べます。
マルチビューのレスポンシブ化
デフォルトでは3カラム固定であるマルチビューのカラム数を、選択状態に応じて動的に変更します。
メッセージ監視
メッセージを監視してコンソールに出力します。
複数のトークを行ったり来たりすることなく、メッセージを読むことができます。
開発について
ブックマークレットやユーザースクリプトなど、DOM操作を行うJavaScriptは日常的に書いているのですが、今回初めてChrome拡張を作りました。
開発環境の構築にChrome Extension generatorを使用しましたが、ES2017対応やwebpackの導入などがなかなかに大変でした。
ファイル構成などは、拡張機能としてのコンセプトが似ている
Q Acceleratorを参考にしています(オープンソースに感謝)。
余談
社内でdirectを使っていたのでつくったのですが、今月中にSlackに移行するようなので、今後は開発を継続できません。
オープンソースなので、どなたか開発を引き継ぎたい方がいれば是非。
関連リンク

Chrome・Chromebook定番「拡張機能」セレクションズ (NextPublishing)
- 作者: 武井一巳
- 出版社/メーカー: インプレスR&D
- 発売日: 2015/08/21
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る