最近、ナッツにはまっています。
僕は胃が小さく、一度の食事であまり多くの量を食べることができません。
夕食まで胃がもたないので間食をするのですが、なんとなくナッツを買ってみたところ、これがなかなかいいのです。
ナッツケース問題
ナッツを食べるうえで問題になるのが、保管方法です。
パーケージを直接持ち運ぶとバッグの容積を占有しますし、なによりスマートではありません。
そこで僕は、ナッツケースを探す旅に出ました。
ガラス瓶
ナッツを売ってそうな無印良品やLOFTあたりにあるのではないかと思って探しましたが、これぞというものが見つからず、100円ショップで買いました。
インテリアとしてはアリですが、容積が少ないのと、持ち運ぶのに適していないため却下です。
フリスクNOWミンツ
粒状の食べ物で持ち運ぶものといえばフリスク。
通常のフリスクでは出口が小さすぎるので、フリスクNOWミンツという大きめのものを買いました。
携帯性は抜群ですが、ものによっては取り出す際にフチに引っかかってしまうため却下です。
フリスクNEO
フリスクNOWミンツより大きいフリスクNEOというものがありました。
これなら取り出す際にフチに引っかからないし、携帯性もまずまずです。
ボトルガム容器などもありかなと思いましたが、今のところはフリスクNEOでいきたいと思います。

- 出版社/メーカー: クラシエフーズ
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る