2023年4月8日から2023年4月9日にかけての2日間、浜松旅行に行ってきました。
続きを読む一人旅 2023〜熱海〜
2023年2月9日から2023年2月10日にかけての2日間、熱海旅行に行ってきました。
続きを読む2022年に体験して良かったエンタメ作品17選
2022年に僕が体験したエンタメ作品(本、映画、ゲームなど)の中から、特に良かったものをご紹介します。
僕が2022年に体験しただけであって、昔の作品も含まれます。
2022年買ってよかったもの9選
2022年に僕が買ったものの中から、特によかったものをご紹介します。
続きを読むツイートで振り返る僕の2021年
僕にとって2021年はどんな年だったのか、ツイートとともに振り返ります。
続きを読む2021年に体験して良かったエンタメ作品7選
2021年に僕が体験したエンタメ作品(本、映画、ゲームなど)の中から、特に良かったものをご紹介します。
僕が2021年に体験しただけであって、昔の作品も含まれます。
iPhone 13の認証システムがTouch IDではなくFace IDでよかった
先日、AppleがiPhoneの新モデルとなるiPhone 13シリーズを発表しました。
認証システムには、iPhone 12から引き続きFace IDが採用されています。
これを受けて、Touch IDが採用されなかったことを嘆く声も少なくないようです。
一方僕は、Face IDが続投されたことに安堵しているのでした。
続きを読むアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』3期のエピソード構成を妄想してみる
僕の大好きなアニメ作品に、『涼宮ハルヒの憂鬱』というものがあります。
原作は谷川流による同名のライトノベルで、2巻目以降は『涼宮ハルヒの溜息』のようにタイトルの「憂鬱」の部分が変わるため、総じて涼宮ハルヒシリーズと呼ばれています。
2006年に京都アニメーションによってテレビアニメ化され、2009年には1期のエピソードに新作エピソードをくわえる形で2期が放送されたほか、2010年には映画『涼宮ハルヒの消失』も公開されました。
アニメは『涼宮ハルヒの消失』の公開をもって一区切り着いた感がありますが、実はアニメ化されているエピソードは原作の半分にも達していません。
そこで、もし今『涼宮ハルヒの憂鬱』の3期をやるとしたら、どのようなエピソード構成になるのか考えてみました。
Macの外部ディスプレイとしてLG UltraFine 4K Displayを導入したら最高だった
Macで使用するための外部ディスプレイとして、LG UltraFine 4K Displayを導入しました。
導入に至った経緯と、使ってみて感じたことについて記します。