ムニエルブログ

ムニエルのブログ

2020-01-01から1年間の記事一覧

ツイートで振り返る僕の2020年

僕にとって2020年はどんな年だったのか、ツイートとともに振り返ります。

2020年買ってよかったもの20選

2020年に僕が買ったものの中から、特によかったものをご紹介します。

ブクログのメールアドレス露出問題に関するウェブアーカイブサービスへの対応について問い合わせた

2018年12月25日から2020年10月20日までの間、ブクログのユーザーページにおいて、ユーザーのメールアドレスが誰でも閲覧できる状態にありました。 2020年10月20日時点でこの問題は修正済みでしたが、ウェブアーカイブサービスにキャッシュが残っている場合が…

Macのメニューバーに常駐できるツイート特化型Twitterクライアント「TweetFast」と「TweetShot」の比較

Macのメニューバーに常駐できるツイート特化型のTwitterクライアントには、TweetFastとTweetShotがあります。 どちらを使用すべきか、両者を購入して比較してみました。 なお、記載している情報は2020年12月30日現在のものです。

人生のトロフィーを記録するウェブサービスのプロトタイプを設計した

ゲームのトロフィー機能のように、人生における実績をトロフィーとして記録するウェブサービスをつくりたいという気持ちを数年前から抱いています。 自分が今までつくってきたものと比べて規模が大きいものになりそうなので、まずはプロトタイプからつくるこ…

人生のトロフィーを記録するウェブサービスをつくりたい

ゲームのトロフィー機能のように、人生における実績をトロフィーとして記録するウェブサービスをつくりたいという気持ちを数年前から抱いています。

キングダム ハーツ シリーズのダークシーカー編をひととおりプレイした感想

2017年3月10日にプレイし始めたキングダム ハーツ シリーズのダークシーカー編をようやくプレイし終えたので、各作品の感想をここに記しておきます。

技術系の情報をググるときにStack Overflowの機械翻訳サイトを回避する技術

近年、技術系の情報をググると検索結果にStack Overflowの機械翻訳サイトが表示されることが多くなってきました。[^1] ひどいときには、オリジナルのページよりも上位に表示されていることさえあります。 Googleの検索結果の精度は年々悪化の一途をたどって…

エディタをAtomからVisual Studio Code(VS Code)に乗り換えたので、おすすめの拡張機能を紹介します

ここ数年、開発に使用するエディタとしてAtomを愛用していたのですが、この度Visual Studio Code(VS Code)に乗り換えました。 しばらく使ってみておおむね環境が整ってきたので、特定のプログラミング言語やフレームワークによらずおすすめできる拡張機能…

Slackの障害情報をRSS/Atomで取得する方法

Slackで障害が発生したときのために、Slackの障害情報をRSS/Atomで取得する方法を紹介します。

僕がNuxt.jsでアプリケーションを作るときに使用している技術 2020 Spring

2020年4月現在、僕がNuxt.jsでアプリケーションを作るときによく使用している技術と、その選定理由や導入方法を紹介します。

はてなブログで技術ブログを書くための技術

このブログは技術ブログ的な側面もあるので、デザイン上技術記事に必要なところにはこだわっています。 ここでは、はてなブログで技術ブログを書くうえで行なっているカスタマイズについて紹介します。

Qiitaの「LGTM」のLBTMなところ @qiita

2020年3月12日、Qiitaが「いいね」を「LGTM」に変更しました。 ここでは、ユーザー視点でそのLBTM(Looks Bad To Me)なところについて記します。

Hatena Engineer Seminar #13 に参加した話 #hatenatech

2020年2月5日に行なわれたHatena Engineer Seminar #13に参加しました。

勝手に漫画大賞 2019

2019年に僕が読んだ漫画の中から、上位10作品を選びました。

2019年買ってよかったもの20選

2019年に僕が買ったものの中から、特によかったものをご紹介します。

ツイートで振り返る僕の2019年

僕にとって2019年はどんな年だったのか、ツイートとともに振り返ります。